123です。
梅雨明けて夏本番な雰囲気の福岡エリア。
一年通して福岡では一番波が期待できない時期ではあります。
ですが、東シナ海側の台風の影響もあって弱い西うねりが反応して、この時期にはありがたいサーフィンデイとなりました!
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:晴れ
・汐入川河口
午前:ほぼフラット×0 午後:ほぼフラット×0・波津漁港
午前:フラット×0 午後:フラット×0・釣川河口
午前:ほぼフラット×0 午後:ほぼフラット×0・三苫
午前:スネ近く×0 午後:ヒザ~モモ▼20・奈多
午前:ほぼフラット×0 午後:ヒザ×10・二見ヶ浦
午前:ヒザ×0 午後:ヒザ前後×10・大口
午前:ヒザ~モモ×0 午後:ヒザ前後×10・野北
午前:フラット×0 午後:スネ~ヒザ下×10・芥屋
波伝説より
午前:ほぼフラット×0 午後:スネ~ヒザ下×10
123レビュー
午前中に三苫を波チェックした時はまだうねりはうっすらと入ってましたが、潮も多くブレイクしてませんでした。

その後、徐々に反応が上向いて夕方情報はヒザ~モモだったので、仕事終わりに急いで着替えて30分前後入ってきました。
入る前にビーチで準備していると、腰ぐらいのセットが入ってきてました。

遠い東シナ海通過の台風からのうねりだからなのか、セット間隔は長めですがたまに入ってくるうねりはしっかりとしていて1~2マニューバーは楽しめる波でした。
僕が入ったのは暗くなる寸前だったのでサーファーも数名でたまのセットも競ることなく乗る事ができました。



期待薄なこの時期にはありがたい波。
ただ西うねりなので反応していたポイントは限られていたのと、小波だったので★2にしてます。

予報だと、西うねりが弱いながらも続く予報。
コロナの影響で宮崎トリップに自粛がかかり、近場の波頼みな福岡サーファー。
ちょっとでもいいのでサーフィンできる波が続きますようにm(__)m
コメントを残す