改めまして新年あけましておめでとうございます。
2021年も当ブログよろしくお願いいたします。
恒例の前月の波総評の内容ですが、一年終わったところで2020年も振り返ってみようかと思います。
2020年12月福岡の波

5段階評価は123の個人的な評価なのであくまでもご参考までにm(__)m
12月の評価は下記のようになりました。
★1……4日
★2……9日
★3……18日
★4……0日
★5…… 0日
このような結果でした。
さすがに日本海シーズン冬なので波が無いという日は少なかったんですが、冬型が緩んでオフショアでしっかりとしたウネリが届くという日も少なかった気がします。
北西冬型がほとんど間を置かずにやってきた12月だったように感じます。
ただ前年の12月と比べると寒い日も多く冬らしい波を楽しめました。
12月の123福岡の波記事は下記をクリック↓↓
本当に前年の冬と違って寒い12月だったな~と思って2019年と2020年の12月の気温を見比べてみました。
すると最高気温10℃下回った日は2019年は一日だったのが、2020年は10日もありました。
寒いはずです…。
というかこれが例年の冬の寒さなんだとm(__)m
前年の12月には無かった雪降る中のコンディションは流石にしばれました。
この調子だと、1月も去年とは違って冬型波が多くなりそうですね。
防寒グッズなど寒さ対策万全で皆さん楽しまれてください。
このご時世、少しでも体調崩すと厄介ですしね…(汗)
2020年も一緒に振り返ってみる
そして年も変わったところで、一緒に色々あった2020年も振り返ってみました。
1月はコロナ流行前で沖縄に行かせてもらったり、


2月や3月はまだ冬型緩んでからのうねりもあり、良い波ありました。


4月と5月は緊急事態宣言前後で一時ブログ休止もしてました。
NSA福岡支部では医療従事者支援の為のチャリティなども行われました。

6月~8月の夏時期は例年一番波が厳しくなりますが、日が長いのがメリット。
午後からアップした波で仕事終わりにサンセットサーフィンや、子供が起きる前の早朝サーフィンができるのは、この時期ならではな楽しみ。



9月~10月、秋ならではの北東風の波や台風波などバリエーションあるコンディションが楽しめました。


11月と12月は冬の玄界灘な雰囲気。
2020年は前年よりもより冬らしいコンディションが多かったように感じます。


2020年はコロナ、コロナ、コロナで社会変化は激動の1年。
でも海では変わらず四季の移り変わりと、その季節ならではの波を楽しませてもらいました。
緊急事態宣言明け以降、サーフィンを含むアウトドアでのアクティビティは需要急増だったようです。
3密をさけるだけでなく、自然相手だと社会とは違う癒しがあるからなんだろうと勝手に推察。
2021年も沢山の波でサーフィン出来ることと、コロナの早い終息を願いますm(__)m
コメントを残す