5月も終了しました。
早々と梅雨入りした2021年5月の波は小振りな波がちょこちょこと反応して、この時期にしては定期的にサーフィンはできていた印象。
ありがたい事に特にGWは波が続いてました。
記憶しているのは、去年一度目の緊急事態宣言中でGW中は福岡でもサーフィン自粛期間。
その期間はたしかほとんど波が無かったんです。
そう考えると去年よりも波はあったGW!
今年も県境越えの移動ができずに宮崎行けなかった福岡サーファーには恵みの波でした。
2021年5月福岡の波

この五月の波は上記のような感じになりました。
5段階評価は私の個人的なものなのであくまでご参考までにm(__)m
それによると
★1……12日
★2……9日
★3……9日
★4……1日
★5……0日
さすがに前の月と比べると★3以上の日は少なくなりましたがGWは波も続いて、小波ながらも定期的に波のアップがあった5月だったかと思います。
去年はこのブログでも波情報のアップを自粛していたので、波の有無の比較はできませんが去年よりも海にも入りやすい雰囲気にはなっているのは間違いないです。
思い返せば去年はメディアやSNSで関東地方を中心にサーフィンしにくい世論が溢れてましたね~
さてそんな5月でしたが、私が印象に残っているセッションは娘と一緒に海に入ったこどもの日。

昼から日が暮れるまでビーチにいて、砂遊びしたり、磯遊びしたり、サーフィンしたりと遊びつくして充実した一日。
そして娘が去年よりも波を怖がらずに、腹ばいですが一緒に波に乗れたのがなんとも言えず嬉しかったセッションでした。
これから遊んでくれるうちはできるだけ一緒にサーフィンしたいなと思います。
あとは日も長くなったので、仕事終わりにサーフィンも行けるようになるのも、これからの夏時期ならでは。
サンセットサーフィンはやっぱり最高に気持ちいいです、

この五月の123情報記事は下記より↓
さて日本海の波の厳しい梅雨~夏の季節。
やはり去年の6月はなかなか波厳しい日が多かったようです。
2021年の6月は去年よりももう少し波アップしてくれる事を祈りますm(__)m
コメントを残す