123です。
この間1月が終わったと思ったら、矢継ぎ早に2月が終了。
季節の変わり目で、冬と春の雰囲気が入り混じった天気と波でした。
今年の2月は、とにかく水温が冷たかった…。
海でも例年以上にヘッドキャップを使用している方が多かったように感じます。
そんな2月を振り返ってみますm(__)m
2022年2月福岡の波
2月の波評価は下記のようになりました。
★1……2日(前年4日)
★2……6日(前年6日)
★3……20日(前年15日)
★4……0日(前年3日)
★5……0日(前年0日)
去年と比べると、良い波のタイミングは無かったのかもしれませんが、波があったのは同じぐらいな感じでしょうか。
春らしい北東が吹いたかと思えば、
冬に戻ったような北西コンディションあり。
この時期ならではの三寒四温がはっきりと出ていた2月。
その温度変化に耐えきれずに魚が打ちあがるのも、恒例な季節風景です。
2022年2月の波乗りブログは下記より↓
私も定期的に近場ポイント数カ所で、違うバリエーションの波でのサーフィンできておりました。
2022年2月福岡の海水温は冷たかった
個人的に今月は、水の冷たさが際立ってました。
気象庁のデータ見ると去年や一昨年の同時期と比べると2℃前後低い…。
改めて、やっぱり冷たかったんだな~
これから三月は気温は上がっていきますが、例年水温はあまり変化なく平行線な時期。
となるとこの冷たい海水は今月後半までは続きそうなか??
まだまだ寒がりな私はブーツ、キャップ、グローブの冬の三種の神器は手放せないかも。
さて来月は?
気温が暖かくなると、海に入るのも気持ちよくはなりますが日本海の波の頻度は落ち着いてきます。
去年の3月の波の頻度見ても、やはり二月よりは波が無い日は増えてますね。
ただ徐々に夜明け早く日没は遅く、日は長くなるのでサーフィン出来る時間は増えてくるというポジティブ要素もあります。
春の北東コンディションをできるだけ楽しめる3月になると良いですね。
コメントを残す