123です。
気づけば10日以上まともなフリーサーフィンができてませんでした。
この日は久しぶりのサーフィンってことで2Rやりましたが、思ったよりも体動かず…(汗)
2R目は浮力系ボードで軽くクルージングで楽しみました。
去年と比べて今年の4月は波が不作な福岡エリアです。
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:晴れ
・汐入川河口
午前:腰~腹▼20 午後:腰~腹▼20・波津漁港
午前:ヒザ~モモのうねりのみ×0 午後:モモ前後▼20・釣川河口
午前:モモ前後▼20 午後:モモ~腰近く▼20・三苫
午前:モモ前後▼20 午後:モモ前後▼20・奈多
午前:ヒザ▼20 午後:ヒザ×10・二見ヶ浦
午前:たまにヒザ前後×10・大口
午前:モモ前後▼20・野北
午前:ヒザ前後×10 午後:ヒザ~モモ▼20・芥屋
波伝説より
午前:腰前後▼20 午後:腰近く▼20
123情報
前日の夕方は波高もあって、満ち込みでなかなか遊べていたと先輩情報あり。
朝一の満ち込みも良いんじゃないかと早起きして、子供起きる前の短時間サーフやりました。
波はモモ~たまに腰ぐらいのセット入る感じで、前日よりもサイズダウン。

潮周りも私が入った時間帯はちょっと足りず、やや物足りないコンディション。
とはいえ久しぶりのサーフィンなので贅沢言わず数本乗るも、体動かず。
やっぱり10日以上サーフィンできないだけで体はなまってます。
頑張ってみるもイマイチ体のエンジンはかかりきれずタイムアウト。
上がりしなの波は満ち込みで少し良くなりそうな雰囲気にみえる。
後ろ髪が激しくひかれましたが、時間ギリギリだったのでビーチを速足で戻りました。

子供達の朝の準備&見送って、2R目の波チェック。
朝一よりも潮多く風も入り気味にコンディション変化してました。
天気が良かったので、朝一着ていたジャーフルが少し乾いてまた着れる。
二週間前より海は更に春めいてきております。
外気が暖かいので、16~17℃前後の水温はヒヤッと感じますが体動かせば寒く感じる事は無いですね。
もうセミドライだと暑く感じるという方もいらっしゃるほどです。
2R目は、なまった体に優しい浮力あるボードをお借りしました。
チリサーフボードのBV2にミックのツインスタビ装着。

ミドルぐらいからのコンパクトな波でしたが、たまの形いい波狙えばBV2+ツインスタビでスピードに乗って走って楽しむ事ができました。
やっぱりこのボードセレクトは正解だった。
先輩方と波をシェアしつつ、波待っている間は世間話しつつ色々な情報交換の時間でした。



小振りながらも北東風波が終日あり、ポイント選べば遊べていたので★3にしてます。

私はほとんど仕事ですが世間ではGWがスタートですね。
連休前半は福岡も強弱ありつつ波がありそうな予報。
とはいえ2年連続のコロナ移動自粛ムードがあけた今年のGWは、遠出を計画されている方も多いのかも。
海でもサーフトリップなんて言葉が気兼ねなくかわされるようになってきておりますm(__)m
コメントを残す