123です。
大寒波の影響で思うように動けなかった三連休最終日。
寒さはここ数日と比べると少し緩み、朝はオフショアスタートでした。
その為、今日は広い範囲で波のサイズ小振りながらサーフィン可能でした。
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:晴れのち曇り
・汐入川河口
午前:腹~胸▼20 午後:腹~胸近く▼30・波津漁港
午前:モモたまに腰▼20 午後:腰前後▼30・釣川河口
午前:モモ~腰▼20 午後:モモたまに腰近く▼20・三苫
午前:モモ前後▼20 午後:ヒザ~モモ近く▼20・奈多
午前:ヒザ前後▼20 午後:スネ~ヒザ近く×10・二見ヶ浦
午前:モモ~腰▼20・大口
午前:腰~腹▼20・野北
午前:ヒザ~モモ▼20 午後:ヒザ~モモ▼20・芥屋
波伝説より
午前:腰~腹▼30 午後:たまに腰▼30
123情報
今朝は早朝満ち込みということもあり、朝一から波チェック。
暗くて良く見えませんが、風は弱いサイドオフで面は良さそう。

ただブレイク見てると明らかに、今回の大荒れコンディションで地形が変わってます。
例年通り、冬の北西で若干地形はよろしくない感じです。
ただ入ってみると、その時間帯は面の整った腰前後ぐらいの波が入ってきてました。
ポジション良く乗ればショートライド可能です。


連休最終日という事と昨日よりも雪の影響も緩和されたからか、朝からサーファー多かったです。
緩んだとはいえ気温の低い朝に早起きはプチハードル。
皆さん好きですね~
でも、小振りながらも今朝のオフショア波は早起きハードルを越える価値ありだったかと思います。

私も久しぶりの綺麗なフェイスを楽しませてもらいましたm(__)m
ガタガタのトリッキー波も嫌いではないですが、素直な面ツル波がやっぱり良い!
そう改めて思わせてくれた早朝セッションでした。
心残りなのは、私が入った時間帯でおそらく一番良かったであろうセット、
その波に運良く乗れたのにもかかわらず派手にワイプアウトしてしまった…。
潮が多くなって割れにくくなり、その波は入ってくることはありませんでした(笑)
ポイントを選べば遊べていたので★3いしてます。

今日の波も悪くなかったんですが、オフショアのサイズあるうねり波が欲しいところ。
今月どこかのタイミングで上がりますようにm(__)m
コメントを残す