123です。
この日は前予想から風が落ち着いて、周期も大きいうねりになっていました。
午前中はうねりを拾うポイントは良くなるはず!
でも日曜なので人も多くなりそう…。絶対早起きするしかない!
と意気込んで4時起床しましたm(__)m
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:晴れ
・汐入川河口
午前:胸~肩前後▼20・波津漁港
サーフィン禁止期間・釣川河口
午前:胸前後▼20・三苫
午前:モモ近く▼20・奈多
午前:ヒザ~モモ▼20・二見ヶ浦
午前:腰たまに腹▼20・大口
午前:腹たまに胸▼20・野北
午前:たまに腹前後▼30・芥屋
波伝説より
午前:たまに胸前後△40
123情報
朝4時起床。
準備してサイズありそうなポイントまで出発して、ポイントについたのは六時過ぎ。
まだ日も登らず真っ暗な中でもウェットスーツ着たり、ワックス塗ったりしている方がちらほら。
風はほぼ無風で、暗がりの中でも潮が引いてアウトで波がブレイクしているのが見えます。
潮はこれから満ち込みのタイミングで、事前情報で最近の地形が潮が引いていたほうがいいというのを聞いていたので私も急いで準備。
まだ波も良く見えない中入ってみると、うねりは綺麗に入ってきてたまのセットは胸~肩ぐらい。
朝一の時間帯は形いい波がブレイクしてました。


天気も良かったので朝焼けの時間帯はとても綺麗で、波も良く短時間のマジックアワーでした。





それだけ良い波だったのにもかかわらず、いいライディングなく…。
唯一まともに乗ったのはこれだけ。
その後、潮が上げてくると激しいカレント地獄に変化(笑)
ポジションキープ難しく、波もワイドで切れ目狙いにくくなりました。
サーファーも多くなったので朝2の時間帯であがりました。
短時間ではあったんですが、いい時間帯に海に入れたので良かったです。
やはり早起きは三文の徳ですね。
この日は、どのポイントも午前中オフショアで整っていたので★4にしてます。

早くも2021年の1月が終わりましたm(__)m
最終日はおそらく一番いいコンディションでの締めくくりでしたね。
二月もいいタイミングありますように。
コメントを残す