123です。
前日の夕方から波アップしていた福岡エリア。
この日、その波は風が落ち着くとともに徐々にサイズダウンしてました。
ただ午前中は残っているポイントでは十分サーフィン可能。
私も久しぶりのポイントまで足運んで、少し入れました!
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:晴れ
・汐入川河口
午前:腰~腹▼20・波津漁港
午前:モモ~腰のうねりのみ×0・釣川河口
午前:腰たまに腹近く▼20・三苫
午前:ヒザ前後▼20・奈多
午前:スネ×10・二見ヶ浦
午前:ヒザ前後▼20・大口
午前:腰前後▼20・野北
午前:ヒザ前後×0・芥屋
波伝説より
午前:腹~胸近く▼30
123情報
午前中に近場のポイントチェックすると、できなくは無さそうですが小さめ。

仕事もお休みで、移動できる余裕があったので東エリアの北方面に向かう事にしました。
釣川ポイント、波津ポイントとチェックしましたが私が行った時間帯が満潮で潮多くいまいち。
汐入ポイントまで行ってみることにしました。
かなりお久しぶりな汐入ポイント。
ガタガタ山道からのポイントエントリー。

ポイントつくと、波がブレイクしていて一安心。なかったらどうしようかと思ってました。

波はミドル~インサイドよりでブレイクする腰前後の波。
アウトでトップのみがダラついてブレイク後、ミドルインサイドで重なり気味の波が早めにブレイクする難しいコンディションでした。



ポジション良く乗って走って1マニューバーが私にはやっとでした。
ただ普段と違う波質に苦戦しましたが、新鮮で面白かったです。
朝一の満ち込みの時間帯は他のポイントも結構遊べていたようです。
夕方になるとどのポイントもサイズダウン。
午前中はポイント選べば遊べていたので★3にしてます。

次は週末の北東風アップ待ちですねm(__)m
コメントを残す