123です。
7月最初のフリーサーフィンとなったこの日。
近場の小波コンディションで軽く入りました。
週末だったので、狭いピークポジションに人も固まっていて、波も全然あまってませんでした。
混んだピークを諦めて、人がいないポジションで何本か滑って満足して終了しました。
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
曇り時々雨
・汐入川河口
午前:腰~腹▼30 午後:モモ~腰▼20・波津漁港
午前:ヒザ~モモのうねりのみ×0 午後:ヒザのうねりのみ×0・釣川河口
午前:ヒザ~モモ▼20 午後:ヒザ~モモ近く▼20・三苫
午前:ヒザ~モモ▼20 午後:ヒザ~モモ▼20・奈多
午前:ヒザ近く▼20 午後:スネ~ヒザ×10・二見ヶ浦
午前:ヒザ前後のうねりのみ×0・大口
午前:モモたまに腰▼20・野北
午前:ほぼフラット×0 午後:ほぼフラット×0・芥屋
波伝説より
午前:腰前後▼20 午後:モモ前後▼20
123情報
前日よりも少し反応よくなったとはいえ近場ポイントはスモールコンディション。
それでも貴重な波を少しでも乗っておこうとササっと着替えて海へ。
波はヒザたまにモモぐらいで、砂がついている狭い1ピーク。
セットの波は浮力あるボードなら少し横に滑っていける感じでした。


そのピークで何本か乗りましたが、やっぱり人が多いのが気になる。
この小波でそんなに競りたくないな~とふとポイントの端っこ見てみると少し波割れている岩場のピークあり。
普段は入りませんが、この日乗っていたのもソフトボードだったのでそちらのピークで少し乗らせてもらいました。
ちらちらと岩が露出している場所ではヒザモモ波でもテイクオフからスリルありました。
メイソン・ホーのソフトボードセッションイメージです(笑)
ここまでクレイジーな事はできませんが…m(__)m
波は小さかったですが、普段と違ったシチュエーションで楽しめたので満足です。
私が入ったポイントは小さかったですが、北面ポイントは遊べるサイズだった時間帯もあったようです。
総合して★3にしてます。

波厳しかった六月よりも波のペースアップしてくれる七月になるといいですね。
そして今月はオリンピックがサーフィン初のオリンピックが開催!
コロナ禍ではありますが、どんな試合になるのか楽しみです。
コメントを残す