123です。
三日間、お盆帰省で海に入れませんでしたが波は1週間ぐらい続いている福岡エリア。
7月の波無しで運動不足だった福岡サーファーは連日サーフィンで疲労がたまっている方も多いのではないでしょうか。
私も寝不足気味でしたが、この日も朝から入りましたm(__)m
いつ無い日が続くかもわからないのであるうちに乗っとかないと、と貧乏性丸出しで体にムチ打ちまくり。
でもやっぱり海入るとすっきりします。
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:晴れのち曇り
・汐入川河口
午前:腰~腹▼20 午後:腰~腹▼20・波津漁港
午前:腰▼20 午後:モモ前後▼20・釣川河口
午前:ヒザたまにモモ▼20 午後:ヒザモモ~腰近く▼20・三苫
午前:モモ~腰▼20 午後:モモ前後▼20・奈多
午前:ヒザ~モモ近く▼20 午後:ヒザ前後▼20・二見ヶ浦
午前:モモたまに腰▼20・大口
午前:たまに腹前後▼30・野北
午前:ヒザ~モモ▼20 午後:スネ×0・芥屋
波伝説より
午前:腰~腹前後▼30 午後:腰前後▼20
123情報
連日雨がつづいてましたが、この日は雨もやみ波チェックの時は雲の切れ目から晴れ間もでていました。
海に入ると久しぶりのサンライズ拝めました。
雨続きのどんよりとした雰囲気から脱した瞬間。

波はモモ~腰ぐらいの小振りサイズ。
日曜でサーファーはやや多めでしたが、潮が引いていてアウトの棚でロング、手前の棚でショートと別れていたのでストレス少なめ。



ここ最近お借りしていたepsボードに乗っていたので、久しぶりにpu素材乗ったらスピードや反応が全然違って苦戦してしまいました。
やっぱり風の弱い小波コンディションはepsが強いと痛感した1Rでした。
とはいえ、久しぶりの太陽に照らされたフェイス滑るのは気持ちがいい。
サーフィンは波のコンディションが最優先事項ですが、やはり天気も重要。
海入るのに晴れるに越したことはないです。

この日も★3にしてます。
しかしお盆休み、波続いた福岡エリア。

コロナ過で行き場も少なかったので、福岡サーファーにはありがたい連休波となりましたm(__)m
8月後半もいいタイミングありますように!
コメントを残す