123です。
西うねりが反応してきそうな予報だった日曜日。
前線の影響で大気の状態は不安定で、雨や雷など天気の変化に翻弄されつつ、予報通りの西うねりでポイント選べばサーフィンできました。
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:曇り時々雨と雷
・汐入川河口
午前:スネ~ヒザのうねりのみ×0 午後:スネ~ヒザ近く×10・波津漁港
チェック不可・釣川河口
午前:ほぼフラット×0 午後:スネ×10・三苫
午前:ヒザ~モモ近く▼20 午後:モモ近く▼20・奈多
午前:ヒザ▼20 午後:ヒザ▼20・二見ヶ浦
午前:たまにヒザ前後×10・大口
午前:たまにヒザ前後×10・野北
午前:ヒザ下×10 午後:腰前後▼30・芥屋
波伝説より
午前:ヒザ下×10 午後:ヒザ~モモ近く▼20
123情報
日曜なので混みあう前にと、早起きして薄暗い中で波チェック。
すると沖合にある厚い雲から時折雷が光ってみえました。
波はセットモモぐらいとちいさめサイズ。
海入るの厳しいかなと思っていたら、雲も切れて雷も落ち着いた雰囲気になったので、着替えて海へ。
天気は曇っていましたが、南西の湿った風で気温は蒸し暑く、トランクス&タッパでも問題ない水温と気温でした。
波はやはりモモぐらいで、セットの波を浮力あるボードで少し横に滑って軽く1マニューバー程度。




私も何本かは乗りましたが、ちょっと横に滑れた感じです。
その小波に続々とサーファー集まり、波数少なめでやや混雑気味に雰囲気になってきたところで沖でピカッと光る雷。
明らかに暗い雲が近づいてくるので、サーファー全員ビーチへ避難。
15分ほどビーチで待機してましたが、波も潮が上げてきて割れにくくなってきているのをみて早めに上がってきて終了しましたm(__)m
その後、昼前ぐらいから波高が少しアップして、いい時間帯は腰ぐらいの波で遊べた時間帯もあったようです。
西うねりが反応するポイントに限りですが、ショートでも遊べていたので★3にしてます。

終日、晴れ間が出たと思ったら雨が降ったり雷がなったりを繰り返していた不安定な気候でした。
週明けも西うねりで変化がありそうな予報になって、八月後半も数回入れるタイミングありそうです。
コメントを残す