秋らしい北東の風と波がアップした火曜日。
近場の北東風軽減ポイントではりました。
しかし、ポイントの砂の付き具合と潮周りの時間帯がミスマッチだったようで、思っていたよりも自分が乗れず(汗)
波のサイズ、うねりの向き、潮位、地形、風の強さと向き、波のコンディションは自然任せ。
そう言い聞かせ、若干肩落として納板しましたm(__)m
気圧配置

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:曇り時々晴れ
・汐入川河口
午前:胸~肩▼20 午後:胸前後▼20・波津漁港
午前:胸▼30 午後:腰~胸前後▼20・釣川河口
午前:胸前後▼30 午後:胸前後▼20・三苫
午前:腰~腹▼30 午後:腹近く▼30・奈多
午前:腰前後▼30 午後:モモ~腰▼20・二見ヶ浦
午前:たまに腹前後▼30・大口
午前:胸~肩▼30野北
午前:胸近く△40 午後:腹近く▼30芥屋
波伝説より
午前:肩~頭近く▼20 午後:肩~頭近く▼20
123情報
前日の夜ぐらいから一気にアップしていた波高。
朝のうちの風は弱い東北東の風だったので、近場の北東軽減ポイントをチェック。
波はアップしてアウト~ミドルと様々場所でブレイクしてました。
潮が思ったよりも引いていて、どのピークもだらついてショルダーが厚めな感じ。
波高がしっかりあがっている風だったので、ちょっとパンチある波を期待していた私の思いとは違ったコンディション。
とはいえせっかくの波を乗らねばと着替えて海へ。
入ったはいいものの、アウトからの波はミドルで消えて、ミドルからの波はインサイドで早めブレイク。
走れる乗りしろがどこもあんまり無い~。
チェック時に目星つけていたアウトのピークもイマイチ(汗)
アウトからのだらついたブレイクを、ミッドレングスやロングの方が乗っているのを見ながら、今日は長めの板が正解かもと羨ましく見ておりましたm(__)m


私が入ったコンディションはそんな感じでしたが、その後は少しショートでも遊べた時間帯もあったようです。
午前中の風弱い時間帯は広く遊べており、△40ついていたところもあったので★4にしてます。

北東吹いたおかげで少し暑さが和らいだような気もします。
今週は強弱ありながら北東波続きそうですね。
コメントを残す