急に気温が下がって海でも陸でもなに着ていいか迷子の123です。
この日は前日の強風は落ち着き、朝のうちは風も弱く遊べていいるポイント多かったようです。
私はいつもの近場ポイントで軽く入りました。
満潮後で潮も多くミドルからのややワイドで早めブレイク。
切れ目からポジションよく乗ると少し遊べました。
しかし、この日はサーフィンの調子がとにかく悪かった(汗)
こんな日もありますよね。
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:晴れ
・汐入川河口
午前:腹~胸前後▼20 午後:腰~腹▼20・波津漁港
午前:腰たまに腹近く▼20 午後:モモ~腰▼20・釣川河口
午前:腰~腹前後▼30 午後:腰前後▼30・三苫
午前:モモ前後▼20 午後:ヒザ×10・奈多
午前:ヒザ前後▼20 午後:スネ近く×0・二見ヶ浦
午前:腰たまに腹▼30・大口
午前:たまに胸前後▼30・野北
午前:ヒザ~モモ前後▼20 午後:ヒザ~モモ前後▼20・芥屋
波伝説より
午前:腹前後▼30 午後:腹前後▼30
123情報
ナウファス見ると、少し波は残って良そう。
時間もないので波チェックせずに、着替えて海へ行きました。
満潮の時間帯を過ぎたぐらいの時間帯で、まだ潮多くミドルからの早めな波。


キャッチする波の半分以上がテイクオフ後にすぐワイドブレイクでなにもできず…って感じでした。
周りのサーファーの方見てもみなさん苦戦している雰囲気。

ただ時折入ってくる切れた波をポジション良く乗ると1~2マニューバーはいけそうな波もあり。

いや~、とにかくこの日はサーフィンの調子が悪かった…。
タル早めな波でテイクオフ後の後ろ足の位置が悪くて、攻めきれなかったり攻めてもパーリングしたり。
とにかく波とボードに自分がうまく合わせれず~。
良い波も数本テイクオフできたんですが、うまくメイクできずでしたm(__)m
課題の残る1Rでした。
ただその課題をクリアしていくように意識すると、いままでできなかったターンができたりと得るものも大きい。
理想のサーフィンできるように日々精進でございます。
午前中は風弱かったんで、遊べている場所多かったですが午後はサイズも下がって風も入ってコンディション少し落としてました。
★は3にしてます。

残暑もあけて、朝晩の気温は低く秋深まりちょっと冬な雰囲気も出てきております。
コメントを残す