123です。
前日からの西よりの波が少し波高あがり、風は南よりのオフショアだった午前中。
近場のポイントでは満ち込みの時間帯でショートでも遊べる波にありつけました。
小さめな波でしたが、天気も良く面も綺麗だったのでファンサーフコンディション。
EPSツインフィッシュをお借りして楽しみましたm(__)m
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:晴れ
・汐入川河口
午前:ヒザたまにモモ▼20 午後:ヒザ前後×10・波津漁港
午前:ほぼフラット×0 午後:ほぼフラット×0・釣川河口
午前:スネ前後×10 午後:ほぼフラット×0・三苫
午前:モモ近く▼20 午後:ヒザ~モモ近く▼20・奈多
午前:ヒザ前後▼20 午後:ヒザ前後▼20・二見ヶ浦
午前:ヒザたまにモモ▼20・大口
午前:たまにモモ前後▼20・野北
午前:ヒザ近く×10 午後:ヒザ下×10・芥屋
波伝説より
午前:モモ~腰近く▼20 午後:ヒザ▼20
123情報
ナウファスチェックすると、西うねりが少し前日の朝よりもサイズ持ち直している様子。
近場の西向きポイントチェックするとサイドオフで面も整ったコンパクトな波がブレイクしてました。
満ち込みの時間帯と潮周りも良い。
平日でサーファーも少なめでした。
面も綺麗なのでchilliのツインフィッシュモデルSUGARのTWINTECH仕様をお借りしました。

ツインのスピードに、EPSの軽快なレスポンスが気持ちよくて最近よくお借りしてます。
私には少し大きめなディメンションですが、それでも十分楽しめるボード。
ベストサイズに乗ったらもっと良さそうなポテンシャルを感じております。
波はモモたまに腰ぐらいのセットが入ってきて、面も整ったコンパクトブレイク。
たまの形いい波に乗れば走って2マニューバーはやれるフェイスありです。


十数名サーファーはいらっしゃいますが、ピークが2~3カ所あってばらけているので競ることなく乗れました。
SUGARは相変わらずファンで最高です。
ツインにハマっている知人サーファー曰く、
「もう福岡はツインだけでもいいかも。」
その気持ちが少しわかる気がします。
パワーレスな福岡のビーチブレイクをメインでやるサーファーなら、スピードが出やすいツインで楽しむというスタイルはもっと広まってもいいのかもしれない。
トライフィンの角度あるラインも魅力的ですが、ツインならではなラインを探求するのも楽しそう。
個人的にツインフィンでの理想ラインはアッシャー・ペイシー。
スキルも波のスケールも次元が違いますが、アッシャー意識したラインを模索した楽しい1Rでした。
波は午前中の私が入ったぐらいの時間帯は遊べていましたが、その後はサイズダウンしたようです。
他のポイントの情報見ても遊べていたポイントは少なかったので一応★2にしてます。

波は定期的に続いている12月。
今年最後の週末も寒くなりそうな予報なので、波は続きそうです。
コメントを残す