123です。
この日は朝から10秒以上の周期で2.5m以上の波高。
北向きのビーチはハードコンディションでしたが、うねりをかわすポイントではファンサイズ。
私も近場のポイントの満ち込み時間帯で良い波に乗る事ができました。
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:曇りのち晴れ
・汐入川河口
午前:頭~頭半×0 午後:胸~肩▼20・波津漁港
午前:頭~頭オーバー▼20 午後:胸前後▼20・釣川河口
午前:頭~頭オーバー▼20 午後:胸前後▼20・三苫
午前:腹▼30 午後:腰近く▼20・奈多
午前:腰近く▼20 午後:モモ近く▼20・二見ヶ浦
午前:胸前後▼30・大口
午前:頭前後▼20・野北
午前:肩近く△40 午後:腰腹~胸近く△40・芥屋
波伝説より
午前:頭~オーバーヘッド×0 午後:胸~肩▼20
123情報
前日の北西風は弱まりましたが、ナウファス見るとまだ9~10秒周期の波高も2.5M以上。
しっかりとした北東うねりの沖合。
北向きのビーチポイントは朝早い時間帯はハードな予報だったので近場のポイントは少し遊べるかもと思いチェック。
強いうねりは軽減されて腰腹ぐらい。
ただチェック時は潮が引いてアウトでダラダラのミドル付近は潮が足りずにフェイスが無い感じ。
冬の北西時期は地形がイマイチになりがちです。
このあとの満ち込み時間帯で少し良くなることを期待して入水。
風は弱かったので面は良い、という事でChilli SUGARをお借りしていきました。

SUGARレビュー記事↓
まずはアウトのピークまでパドルアウト。
たまに入ってくるセットの波がミドル付近まで乗れるようですが、ショルダー厚いし波数少ないしって事でミドルに移動。
ちょっと待っていると少し潮が乗り始めて形が良くなってきました。


思いがけない良い波にテンションあがりました。
ポジション良く乗れば2~3マニューバーややれちゃう波。
ツインフィンで気持ちいいカーブを楽しめました。
時折入るアウトのセットも少し繋げれそうでした。
でもやっぱり途中のセクションは厚くて普通のショートだとミドルからのほうがよさそう。
ロングはアウトから繋いでいるかたもいました。


同じ北東うねりでも秋口とは地形が整わずに良くない事が多いポイントですが、この日は良かった。
うねりの強さ、潮周りなど条件が揃っていたのかなと。
その時間帯に入れてラッキーでした。
後半は風も吹いてうねりは少しダウン。
かわすポイントでは遊べていたので★3にしてます。

北東にシフトしてくると海も春っぽい雰囲気が漂い始めますね。
コメントを残す