123です。
前日の波は後半にはサイズダウン。
そしてこの日は後半に大きく北東風でサイズアップしそうな予報。
早い時間帯に入っておいたほうがいいかなと早朝から活動開始しました。
朝一はヒザモモと小さかったですが、徐々に波はアップ。
私が上がったあとからはちょっとハードなコンディションになっていたようでした。
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:雨
・汐入川河口
午前:胸前後▼20 午後:頭~頭オーバー×0・波津漁港
午前:腹~胸▼20 午後:肩~頭前後▼20・釣川河口
午前:腹~胸▼20 午後:胸肩~頭近く×0・三苫
午前:腹近く▼30 午後:腹~胸▼20・奈多
午前:モモ~腰▼20 午後:腹近く▼20・二見ヶ浦
午前:ヒザたまにモモ×10・大口
午前:たまに腰前後▼20・野北
午前:ヒザ×10 午後:胸~肩▼30・芥屋
波伝説より
午前:腰近く▼20 午後:頭近く×0
123情報
早朝起きて波高チェックするもイマイチ上がって無さそう。
北東風は吹いているようなので、近場のかわすポイントチェックするもやっぱりまだ小さい。
このあと満ち込みの時間帯でアップ予報に期待しつつ準備して海へ。
まだヒザモモのダラダラで早朝というのに、私以外にも10名ほどサーファーいらっしゃいました。
北東の風は徐々に強まり、それと同じく雨足も強くなって横殴りの雨が顔面に突き刺さる。

すぐやむかと思いきや断続的になかなか続く。
笑えるぐらい激しい雨と風に打たれながら待っていると、波は少しずつサイズアップ。
セットで腰前後ぐらいになってきました。

朝2の時間帯には雨は弱まり、波もコシハラぐらいになりました。
後半は風も強まりハードになりそうな予報だったので皆さんいそいで適度なコンディションを楽しまれてました。

予報通り、昼前ぐらいから風も強まり流れも出てややハードなコンディションになったようです。
ポイントと時間帯選べば遊べていたので★3にしてます。

GWスタートは波ありとなった福岡エリアです。
コメントを残す