123です。
朝から明らかに前日よりも寒い気温。
引き続き吹く北西風相まって、冷たい空気が刺さるようでした。
子供を保育園に送る際に、凍った水たまりを園児に見せながら先生達は「今日は本当に寒いですね~」と言っている。
心の中で、そんななか私は海に入ろうとしているんです…。
普通に考えたらクレイジーだなと考えながら、ウェットに着替えて海に向かいました。
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:曇り時々晴れ
・汐入川河口
午後:肩~頭×10・波津漁港
午後:胸前後▼20・釣川河口
午後:胸前後▼20・三苫
午後:胸▼20・奈多
午後:腹~胸近く▼20・二見ヶ浦
午前:肩たまに頭▼20・大口
午前:頭前後×0・野北
午後:腹~胸▼30・芥屋
波伝説より
午後:肩~頭▼20
123情報
ウェットスーツに着替えて北西かわすポイントへ。
チャリでの道中でも、前日より寒さが厳しくなっているのを肌で感じます。
いざポイントについてみてもサーファーは2名ほど。

乗れそうなピークにいたのは女子プロロングボーダーの58氏。
パドルアウトして会うなりお互い一言目から「寒いね…。」
本当に寒い。
素肌が露出しているのはャップから出ている顔部分のみですが、その僅かな肌感覚からだけでも氷水みたいに冷たい海水と北西風にのったキンキンの外気が刺すような寒さを感じます。
58氏の
「この冬で一番寒いかも。寒いっていうか痛いんですけど。」
の意見に激しく同意。

波は腹たまに胸近いセットが入ってきて、ポジション良く乗るとライトもレフトも乗れる波。
波はなかなか楽しい。
波は楽しいが、波待ちの間に手足の末端はどんどん熱を奪われる…。
雲の切れ間から陽光は指すものの、この日に限っては気休め程度の暖かしか感じません(笑)

58氏もバンバン乗ってました。


そうこうしていると、GoProのバッテリーが切れた。
厳しい寒さだからなのか、いつも以上に切れるのが早かったように感じます。
そのタイミングで撤収。
帰りのチャリンコ5分の道のりで指先は更に冷えて感覚がなくなる。
その帰りの道中では、冷たい外気同様に行き交う人からの目線が刺してきているように感じた1Rでした。
波はポイントを選べば遊べていたので★3にしてます。

この日は山沿いでは雪も降っていたよう。
立春からそろそろ雨水にシフトする事も考えると、福岡エリアでは雪は最後かもしれませんね。
コメントを残す