福岡波情報
天候:曇り/晴れ
- 汐入川河口 午前:スネ~ヒザ×10 午後:腰前後▼20
- 波津漁港 午前:ほぼフラット×0 午後:ヒザ~モモ▼20
- 釣川河口 午前:スネ×10 午後:腰▼20
- 三苫 午前:モモ~腰▼30 午後:ヒザ~モモ▼20
- 奈多 午前:ヒザ▼20 午後: ヒザ▼20
- 二見ヶ浦 午前: モモ前後▼20 午後: 腰前後▼30
- 大口 午前: モモ前後▼20 午後:腰~腹▼20
- 野北 午前: モモ前後▼20 午後:モモ前後▼20
- 芥屋 午前: モモ前後▼20 午後:腰たまに腹▼30
今日は前半は西よりの風波で反応していることろで少し遊べていて後半は北寄りにうねり変わって全体的に波アップしていました。
123レビュー
僕は朝の9時ぐらいから、仕事前に三苫ポイントで1R。西うねりの反応がいいので小波ながらもなんとか遊べました。
波はモモ~たまに腰ぐらい
雲がかかったすっきりと晴れない空模様は冬の雰囲気が漂っています。外気はこの時期としては暖かい感じでしたが、水温はブーツ履いていて正解だったと思わせるぐらい少し冷たい感じ。潮も引いていて、写真だとわかりづらいですが、波はパワーの無い感じでしたで右寄りのピークでたまに入るセットを狙えばなんとかショートでも走って1マニューバーぐらいです。

写真はオーナーが乗っていた波。今日はレギュラーの波が多かったです。

RADIX福岡女性ライダーのリョウコさん。

CI FISHでファンサーフ
僕は今日も別の試乗ボードおかりしましてm(__)m
今日はチャネルアイランズのCI FISH マテリアルはSPINE-TEK仕様の5’6


今日のコンパクトな波だとフィッシュボードの良さはわかりづらいかと思ったんですが、そんなことなかったです!ツインフィッシュのスピード感はありつつもコントロールも軽快。
このCI FISHもともとディメンションの厚みが薄いんです。5’6で2 3/16(5.56cm)がノーマルディメンション。厚みだけでいったら僕が普段乗るスタンダードなボードと同じくらい。
それにSPINE-TEKの軽さも合わさってか、レトロフィッシュのような重たさは皆無。乗っているときのイメージはスピードの出る魔法の絨毯にのっているような感じ(笑) またこのボードももう少しのってレビュー記事かけたらと思います。
明日の波は
明日は今日北うねりにシフトしたウネリが続いて、周期も少しアップな予報です。風は南西とオフの予報なのでどこももしかしたら波いいかも…。
2019年も残りわずか。今年の波乗りも残りわずかと考えると明日の波は貴重な波になるかもしれません。お休みの方は海へ~
コメントを残す