123です!
久しぶりの海情報のアップです。
6月に入って波がほとんど無い日が続いている福岡。
本当なら宮崎へトリップいくところなんですが、コロナの影響で福岡県から宮崎へのトリップは今月の19日以降となりそうですね。
太平洋側の良い波が待ち遠しいです。
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:晴れ
・汐入川河口
午前;モモ~腰近く▼20 午後: モモ~腰近く▼20・波津漁港
午前:ヒザ×10 午後:スネ前後×10・釣川河口
午前:ヒザ×10 午後:スネ~ヒザ下×10・三苫
午前:ヒザ~モモ▼20 午後:ヒザ前後▼20・奈多
午前:ヒザ×10 午後:スネ~ヒザ下×10・二見ヶ浦
午前:ヒザ前後×0 午後:スネ~ヒザ×10・大口
午前:モモたまに腰▼20 午後: モモたまに腰▼20・野北
午前:ほぼフラット×0 午後:たまにヒザ近く×10・芥屋
波伝説より
午前:モモたまに腰▼20 午後:ヒザ~モモ近く▼20
朝から北東風の風波が弱く反応してました。北東方向が反応しやすいポイントでは風が入りながらサイズは腰ぐらい。北東風を軽減するポイントでは面はいいですがサイズが物足りないコンディションでした。
123レビュー
僕は、朝一起床して三苫ポイントをチェック。
まだ潮も引いていてヒザ前後のダラダラとしたコンディションでしたが、満ち込みの時間帯を少し期待しつつ、でも久しぶりの波なのでちょっとテイクオフできればOKだなって事で5時半ぐらいに入水しました。
入水前に撮った動画↓
6月に入って、波が無い日が続いていたのでこのサイズでも海浸かりたくなります。
ウェットスーツはシーガル着用しましたが、短時間サーフなら問題なしです。
入ってみると、案の定パワーの無いヒザ前後の波で、浮力のあるボードでなんとか少し横に走る程度です。
今日一番まともだったのがこれです↓
短時間でしたが、ちょっと体動かせたので満足しました。
一緒の時間帯に入っていた皆さんも、このコンディションながらも楽しまれてました!



6月のいまのところの福岡の波はこんな感じです。
カレンダーのデザインを以前の色分けしているのから変えました。
色分けしたほうが、見やすいかと思ったんですがわかりづらかったので(笑)

また今後も福岡の波を記録し続けていこうと思います。
コメントを残す