今年は特に行事も少なく、年末感があまり感じられてない123です。
とはいえせっかく波のある大晦日なのでと、乗り納めしてきました。
ニュースでも大寒波というぐらいあって、福岡沿岸も大荒れコンディション。
風をかわすポイントではサーフィン可能。
寒いし人少ないかなと思ったら、そんな事なく皆さん乗り納めサーフィン楽しまれてました~
天気図
福岡波情報
天候:曇り時々晴れ
・汐入川河口
午前:頭~オーバーヘッド×0 午後:胸~肩▼20・波津漁港
午前:胸肩~頭▼30 午後:胸前後▼30・釣川河口
午前:胸肩~頭近く×0 午後:胸~肩▼20・三苫
午前:オーバーヘッド×0 午後:胸前後▼20・奈多
午前:頭近く×10 午後:胸近く▼20・二見ヶ浦
午前:肩たまに頭▼20・大口
午前:頭オーバー×0・野北
午前:胸前後▼20 午後:腹~胸▼20・芥屋
波伝説より
午前:肩~頭前後▼20 午後:腹~胸▼20
123レビュー
あれよあれよと大晦日。
昨日から仕事もお休みいただいてましたが、年末年始の準備や子供達と過ごしたりで昨日はノーサーフ。
この日もスキマ時間使って短時間の乗り納めサーフ。
チェックした奈多はまだ荒れ気味でイマイチ。
結局、クリスマスもお邪魔した更に北西かわすポイントにお邪魔しました。
そして、新年でおろせばいいものを血迷って大晦日に初おろし(笑)
海にはは寒さに負けず乗り納めサーファー多しでした。
人も多かったのでメインのピークを外して入水。
波はセットで腹たまに胸ぐらいの基本ワイドな波。
たまに来る切れ目狙えば走ってアクション入れたライディング可能。
初おろしの「TOPO」はというと、乗り始めはノーズロッカーの抑え具合に慣れずでしたが、慣れてくるとグングン前に出ていくような印象。
テイクオフはノーマルなパフォーマンスボードより全然早く余裕あります。
今回の初おろしで印象的だったのはスピードつけてトップで軽く板返すつもりでいったら想像以上にテールが抜けた瞬間。
これは本当にびっくりしました。
この動画のライディング、私の心の声はこんな感じ↓
「おっいいポジションから乗れた。」
「走って~~。スピード出ていい感じ。」
「初おろしで攻めるの怖いからエンドセクションに軽く合わせる感じで~」
バスン!!!
「えええ?!めっちゃテール抜けたんですけど!!」
と、こんな感じでした(笑)
乗り込んだらいままでとは違ったサーフィンができるようになりそうです!
短時間でしたが、2020年の大晦日もサーフィン楽しむ事が出来ました。
サーフィン後、大晦日だったので一番お世話になる三苫ポイントの綿津見神社に家族で年末のご挨拶。
狛犬がマスク使用だったのがユニークだけど、いつもの年末とは違っていることを再認識させます。
2021年はコロナ終息しますようにm(__)m
さて2020年最終日、波評価はクローズポイントのほうが多かったので★2にしてます。
ちょうど去年末からスタートした、このブログ。
コロナ期間は自粛したりもしましたが、とりあえず1年続いた。
まだまだ稚拙な内容ですが、自分なりにサーフィン通して感じた事を発信していきますので、来年もお暇な時間に是非ご覧ください!
コメントを残す