123です。
この日を福岡サーファーの皆さんは待っていたはず。
前日の夕方からオフ予報、波の周期は9~10秒の北東うねり。
間違いなく全域で遊べて、北向きのポイントはサイズある波で楽しめるであろう予報。
私は近場の小波コンディションでしたが、それでも面ツルのうねり波はいつもの風波には無い気持ちよさ。
こういう日があるから冬の日本海は楽しいですね。
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:曇り時々晴れ
・汐入川河口
午前: 胸前後▼20 午後:胸前後▼30・波津漁港
午前:腰腹~胸近く▼30 午後:腰腹~胸近く△40・釣川河口
午前:胸前後▼30 午後:腰~腹前後△40・三苫
午前:モモたまに腰▼30 午後:ヒザ前後▼20・奈多
午前:たまにモモ前後▼20 午後:スネ~ヒザ近く×10・二見ヶ浦
午前:腹前後▼30・大口
午前:胸たまに肩▼20・野北
午前:腰~腹▼30 午後:腰前後▼30・芥屋
波伝説より
午前:胸~肩近く▼30 午後:胸前後▼30
123情報
朝一から弱い南風で、うねり周期の波は整えられてました。
この日はどこも遊べるコンディションになりそうな予報だったので早起きされた方も多かったのではないでしょうか。
北向きのポイントのほうが波のサイズはありそうでしたが、私は仕事前の近場のポイントでサクッとはりました。
サイズこそセット腰ぐらいではありましたが、周期の長いうねりの波が面ツルなので普段の風波コンディションとは違って面白い。
ただ周期も長い分、セット間隔長めでサーファーも多いのでボードは大きめサイズのツインフィッシュ、chilli SUGARをお借りしてファンサーフしました。

波のサイズもそれぐらいだったので、地形的にもほとんど1ピーク。
そこに20名ほどサーファーがいたので、波はあんまり余ってませんでした。
波はタル早めでショルダーもコンパクトですが、綺麗なフェイス。


やっぱり綺麗なフェイスでターンすると気持ちがいい。
ツインのフロー感とも相性が良くて◎
ほぼ全域で遊べていて、終日ほとんど風も弱い一日でした。
シークレットポイントでもいい波がアップしたようで、波情報も△40がついているポイントも。
総合的にみて、この日は★5で良いんじゃないかと思いますm(__)m

冬は寒くてタフコンディションもありますが、この日のようなボーナスコンディションが時折あるのが冬の日本海の魅力ですね。
またこんなコンディションになりますようにm(__)m
次回はもう少しサイズあるコンディションに入りたい。
コメントを残す