前日の後半に強まった北東風波。
この日は風落ち着きつつ、午前中の満ち込みの時間帯は風かわすポイントで遊べてました。
GWの週末で、やはりサーファーは多め。
やや混雑している中で、なんとかあまり波を乗る事はできました。
ボードはチリサーフボードのVolume2のTWINTECH仕様をお借りしましたm(__)m
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:晴れ
・汐入川河口
午前:腰~腹前後▼20・波津漁港
午前:腰▼20・釣川河口
午前:モモ~腰▼20・三苫
午前:腰~腹近く▼30・奈多
午前:ヒザ~モモ近く▼20・二見ヶ浦
午前:腰たまに腹▼30・大口
午前:腹たまに胸▼20・野北
午前:モモ~腰▼20・芥屋
波伝説より
午前:腹~胸近く▼20
123情報
子供達の準備など朝のルーディンを終わらせてから波チェック。
前日後半の北東強風は弱まりつつも、まだ吹き続けて風波が残っている。
ただGWという事でサーファー多め。
あとで聞いた話ですが、これよりも早い時間帯はもっとサーファー多かったそう。
その時間帯にあたらくてよかった。
この日のボードはチリサーフボードのvolume2をお借りしました。

同じくチリのCurro2にアウトラインやコンケーブは似ているので似たような感じかと思いきや、まったく違う乗り心地。
volume2のほうがより縦にアプローチしていくイメージで、Churro2は前にスピードがつきやすいように感じます。
個人的に私のサーフィンスキルだとChurro2のほうが好みですが、2モデルの評価はサーファーによって分かれそうです。
波は腰たまに腹ぐらいのセットあり。
ライトもレフトもコンパクトではありますが、ショートでも楽しめるコンディション。



volume2は慣れないまま終わっちゃいましたが、波のポテンシャルある場所でサーフィンするスタイルを好む方にはハマるであろう乗り心地。
volume2とChurro2。
この2モデルの比較レビュー記事も近々アップできたらと思いますm(__)m
GWという事もあり、親子でサーフィンしている方もいらっしゃいました。
水温も気温も上がってきたし、うちもそろそろ海開きしようかな。
今年はちょいテイクオフできるのを目標に。
波は北東軽減するポイントで午前中がサイズも残って遊べていました。
2022年4月のカレンダーは★3でフィニッシュです。

今年の4月は去年と比べると波無い日が多かった。
ですが久しぶりの宮崎トリップ行かれたり、GWに計画されていたりと去年や一昨年よりも移動制限が無いのがポジティブ要素。
今年のGWの宮崎は賑わいそうですね~。
コメントを残す