123です。
先週末土曜はトランクスで入れるほどの気温と水温でしたが、北東が吹くとやっぱり少し肌寒くなります。
それでも天気が良かったのでスプリングでいけるかと入りましたが、まわりのみなさんジャーフルがほとんど。
海では「寒くないと?」と皆さんから心配されました。
正直、ちょっと寒かったです…。
天気図
福岡波情報
曇り時々晴れ
・汐入川河口
午前:腹前後▼20 午後:腹~胸▼20・波津漁港
午前:腰前後▼20 午後:腰たまに腹近く▼20・釣川河口
午前:ヒザ×10 午後:モモ~腰▼20・三苫
午前:腰近く▼20 午後:腰近く▼20・奈多
午前:ヒザ~モモ▼20 午後:モモ近く▼20・二見ヶ浦
午前:たまにモモ前後×0・大口
午前:腰たまに腹▼20・野北
午前:ヒザ~モモ前後▼20 午後:ヒザ~モモ前後▼20・芥屋
波伝説より
午前:胸近く▼30 午後:胸近く▼30
123情報
夜明け前後はまだ小さそうな波高だったので、徐々にアップしてきた朝2のタイミングで波チェック。
風は北北東ぐらいでそこそこ吹いていて、海面はややざわついている。
それでも時折入ってくる腰前後ぐらいのセットは少し滑れるフェイスがありそう。
早朝は雨模様だった天気も雲が途切れて晴れ間が出てました。
北東風はひんやりとしてましたが日差し暖かいし、一昨日はトランクスで入ったのでスプリング着用して海へ。
いざラインナップに行くと、みなさんジャーフル着用のかたがほとんど。
先輩方からは「寒いやろ~」といじられました(汗)
たしかに水温は数日前よりもやや低い。
寒さで体が動きづらくなることはありませんでしたが、セット間隔長めでじっとしている時間も長く少し体が冷えました。
たまのセットは腰前後。
私が入る前のほうが波数入ってきたようで少しスローな時間帯でした。
ライトよりもレフトのほうが伸びてくるようで、先輩方も乗っておりました。
私も数本乗りましたが、なんだか体が思うように動かない。
久しぶりのノーマルショートボードで体がついていきませんでした。
普段サーフィン以外で体を動かす事をしないため、波が無い日が続いてから久しぶりのサーフィンはいつもこんな感じ。
その度に波の無い日も軽いトレーニングぐらいはしないといけないなと痛感するのに、私の重い腰は微動だにしない怠け者でございます。
波は終日北東風風が吹いて風波が終日あった一日でした。
ポイント選べば遊べていたので★3にしてます。
自分のサーフィンはイマイチでしたが、海に入るとすっきりな週明けスタートでした。
コメントを残す