123です。
前日に梅雨時期特有の南西風からの西風波が弱く反応しておりました。
この日も波高見ると少し残ってそうだなと早朝波チェック。
ヒザ前後の波ではありましたが、面綺麗で誰もいなかったのでソフトボードで運動サーフィン。
朝イチの気持ちいい時間帯に体動かすとやっぱり気持ちいい。
そしてソフトボードの有難みを再確認しました。
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:晴れ
・汐入川河口
午前:ほぼフラット×0 午後:ほぼフラット×0・波津漁港
午前:フラット×0 午後:フラット×0・釣川河口
午前:ほぼフラット×0 午後:ほぼフラット×0・三苫
午前:ヒザ前後×10 午後:ヒザ~モモ近く▼20・奈多
午前:スネ~ヒザ下×0 午後:スネ~ヒザ×10・二見ヶ浦
午前:ヒザ前後のうねりのみ×0・大口
午前:ヒザ前後のうねりのみ×0・野北
午前:スネ~ヒザ近く×10 午後:ヒザ前後▼20・芥屋
波伝説より
午前:フラット×0 午後:ほぼフラット×0
123情報
この日も早く目覚めたので、一応チェックしておこうかなと朝イチに海へ。
波は小さく弱いがブレイクはしている。
無人でブレイクしているヒザ波を見つつ数分悩む…。
あらためて週間天気図みても、今後は波が乏しくなるのは明白だったのでソフトボードで軽く滑っとこうと割り切り入りました。
ボードはソフテックのローラーモデルの7’0をお借りしました。

まだ薄暗いなか、ひとり誰もいない海にパドルアウト。
ヒザ波コンディションか~とネガティブにとらえるのはやめて、トランクスで入れるほど暖かい海で貸切サーフィンでやれているとポジティブ思考。
ローラーの66L超浮力のおかげで、思いのほか楽しめました。
ほんとうに夏になるとソフトボードの有難みが身に沁みます。
ヒザ波がファンコンディションに早変わりです。
そして、ソフトボードの中でもこのローラーモデルはかなりよい。
耐久性高いし、安いソフトボード特有の妙なフワフワ柔らかいしなり感は無く、ちょっとしたボードコントロールもやりやすい。
遊びボードでソフトボードご検討の方はソフテックのローラーおすすめです。
その後、先輩サーファーがご夫婦で入水して一緒にセッション。
奥様を波に乗せて、パドルアウトしてくる間に先輩も波に乗る。
それを遠目からほのぼの眺めさせてもらいました。


私も数本乗って子供達起きる前に帰宅。
朝のいい運動になりました。
その後も弱く西波は続いて昼は夏の装いでした。
本当に梅雨なのか??と思っていたらこの日北部九州は梅雨明けになったとあとから知りました。

今年の夏は長くなりそうな予感です。
波は終日西波が弱く続いてポイント選べばちょっとは滑れたので★2にしてます。

梅雨明けして暑い日が続きそうなので、皆さん体調お気をつけて。
コメントを残す