123です。
接近前からどのメディアでも台風10号の注意喚起がでていたこの数日。
僕が住んでいる界隈でもホームセンターでは養生テープが消え、スーパーでは水やパンなどが消える騒ぎ。
前回の9号の時でもひどかったので、うちも用心していたんですが、実際は報道よりもパワーダウン。
みなさん準備していたから被害もそこまで大きくなくだったのでよかったですね。
備えあれば憂いなし。あらためて日々の準備は大事なんだと感じました。
海は、風も落ち着いた後半は西うねり反応するポイントでは遊べてました!
天気図
福岡波情報
天候:曇りのち晴れ
・汐入川河口
午前:胸前後×10 午後:腰~腹▼30・波津漁港
午前:腹~胸×10 午後:モモ▼20・釣川河口
午前:腹~胸前後×10 午後:腰腹~胸▼30・三苫
午前:腰前後▼20 午後:胸~肩前後▼20・奈多
午前:モモ~腰近く▼20 午後:胸近く△40・二見ヶ浦
午前:たまに腹前後▼20 午後:胸~肩▼20・大口
午前:腹たまに胸▼20 午後:頭前後▼20・野北
午前:腰前後▼20 午後:腰~腹▼20・芥屋
波伝説より
午前:胸▼20 午後:胸たまに肩▼30
123レビュー
今日は台風接近のため、仕事は休み。
福岡在住の方はそんなかたが多かったのではないかと思います。
事前の予報では過去最大級レベルとの事だったので、スーパーやコンビニ、ガソリンスタンドまで休みというところもありましたね。
実際は未明はたしかに寝れないぐらいの暴風が吹いてましたが、明け方には峠を越えた感じ。
午前中は風も強かったので家から出ませんでしたが、午後は天気も回復してきたので、海チェックへ。
するとすでに奈多ポイントはサーファー多く、波も胸肩~たまに頭ぐらいのセットありでした。
9/3に同じように台風9号からの西うねりが届きましたが、その時よりも風が強くなく波数も適度にセット間隔もあいていてゲットハードでもないコンディション。
ただうねりはしっかりと届いているので、たまの形いい波は△50つけても遜色ないクオリティです。
左のテトラ近くからのレフトの波は、ローカルセッションとなりなかなか入っていけない感じでしたが、センターや右寄りのピークにも波は入ってきてました。
センターのピークはレフトもライトもあり、最後の一本はセンターからのライトの波乗って終了。
いいコンディションで入れて満足です。
西うねり反応するポイントでは遊べていたようですが、全域というわけでは無かったので★3にしてます。
明日はこの西うねりもサイズ落ち着いてきそうです。
コメントを残す