前日にアップした北東うねりが、この日も午前中は遊べるサイズ残ってました。
ポイントによっては△40ついているところもあり、広い範囲で遊べていたようです。
私は移動する時間なく、近場の小波のインサイド波で遊びました。
入っているサーファーも少なかったので、時折入ってくるセットの波を競ることなく乗れました。
しかし、10月だというのに暑い日が続いてますね。
まだ海にはトランクス&タッパの方もちらほら、その恰好が不自然ではないぐらいの水温と気温です。
天気図
福岡波情報
天候:晴れ
・汐入川河口
午前:胸~肩前後▼20 午後:腰前後▼20・波津漁港
午前:腹~胸▼30 午後:モモ前後▼20・釣川河口
午前:胸~肩近く△40 午後:ヒザ~モモ前後▼20・三苫
午後:ヒザ前後▼20・奈多
午後:スネ近く×10・二見ヶ浦
午前:たまにモモ前後▼20・大口
午前:腹前後▼30・野北
午前:ヒザ~モモのうねりのみ×0 午後:ヒザ下×10・芥屋
午前:腹近く▼30 午後:腰近く▼30
123情報
朝一の情報で△40出ているポイントもあり、前日の朝よりもうねりが強かったこの日の朝。
大潮の満潮に向かっていく時間帯は遊べているポイント多かったようです。
私は近場のポイントをチェック。
前日同様、潮が多いのでインサイド近くの砂がついているピークでタル早めブレイク。
潮が多い分、水の量があるのでショートでも滑れるショルダーがかろうじてありました。
ブレイク早くインサイドで少し掘れる波。
上手く切れ目から乗れれば走って1マニューバーぐらいは可能。
天気も良くて、小波なので海水も綺麗で映える波をGoProで撮りながら楽しみました。
毎回のようにGoProくわえながらサーフィンしていると、面倒くさくないですか??と海で時折聞かれます。
そりゃ~正直無いなら無いほうがサーフィンはやりやすいです(笑)
ただ、この日のような小波コンディションも波を撮ったりしながら、波に乗る以外の楽しみ方ができるのがいいんです。
完全に自己満の所業ですが(笑)
GoProもっていくと、もしかしたら面白い瞬間が撮れるかもしれない。
その為に、これからもGoProくわえてサーフィンしていく所存ですm(__)m
さて波は午前中に遊べている場所も多かったのと、△40ついているポイントもあったので★4にしてます。
週明けに北東が強く吹く日が出てきそうな週間天気図。
北東強めに吹き始めるともう少し涼しくなりそうかな。
冬の北西が始まるまで、今時期の貴重な北東波を可能な限り楽しみたいです。
良い波上がりますように~
コメントを残す