前日から予報では北東の波がアップするようにはなってました。
ただ波高も大きくアップする感じでも無さそうなので、近場のポイントではサーフィン厳しいかなと思っていました。
いざ当日ナウファス見てみると、明け方から徐々に波高アップして意外と周期が大きい??
波チェックするとショートでも少しやれそうだったので軽くサーフィンやれました。
天気も良くて、まだ水温も暖かいので気持ちよく海入れました。
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:晴れ
・汐入川河口
午前:腹~胸▼20 午後:腹~胸前後▼20・波津漁港
午前:モモ~腰のうねりのみ×0 午後:腰~腹前後▼20・釣川河口
午前:腰腹たまに胸△40 午後:腰~腹前後▼30・三苫
午前:ヒザ~モモ▼20 午後:ヒザ~モモ▼20・奈多
午前:ヒザ前後×10 午後:ヒザ前後×10・二見ヶ浦
午前:たまにヒザ×10・大口
午前:モモ前後▼20・野北
午前:モモ~腰のうねりのみ×0 午後:腰近く▼30・芥屋
波伝説より
午前:腹~胸近く▼30 午後:腹前後▼30
123情報
朝一からナウファスチェックして思いがけず数値がアップしているので、所用済ませて近場ポイントチェック。
セットはモモぐらいで、大潮の満潮近くでミドルインサイドでのタル早めブレイク。
動画には映ってないですが、周期大きいのでセット間隔は長めですがたまーに入る波は腰近いものもあり。
風も弱いのでテイクオフ早くてブレイク早い波に対応対応できそうなEPSがいいかと思い、またChilli TWINTECH BV2お借りしましたm(__)m

波はほとんどインサイド近くの棚でややワイドにブレイク。
切れたポジション見つけて乗らないと何もできない感じです。


テイクオフ後に掘れ気味にブレイク。
ほとんど捕まっちゃいます。


ただたまーに入ってくる切れ目から乗ると少し走れたりもできました。
でもすぐに岸なので気をつけないと板やりそうです(汗)
ウェットはスプリングで入ったんですが、水温も高く波待ち中は日差しが背中に当たって暑いぐらいでした。
まだトランクス&タッパとかでもいけそうです。
私が入ったポイントは小さめでしたが、北向きポイントは朝の風の弱い時間帯はミドルサイズの遊べるコンディション。
午後からは風が吹いてきてコンディション落としましたが、ポイント選べば遊べていたので★3にしてます。

長期の天気図みると来週はもう少し北東風が強まる予報。
そこで水温もまた少し下がって、秋雰囲気が深まりそうです。
コメントを残す