前日の夕方は一気にサイズアップしてややゲットきつめとの情報あり。
この日も朝からサイズある波に乗れることを期待して朝一から海に行ってみると、思ったほどサイズ無い…。
潮周りの時間帯も良くなかったのか、波質もボチボチな感じではありました。
ただ選べば遊べる波もあり、途中には目の前に大きな虹がでて綺麗な景色にも遭遇。
結果的に印象に残った1Rになったので満足しましたm(__)m
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:曇り時々雨
・汐入川河口
午前:腹~胸▼20 午後:腹~胸▼20・波津漁港
午前:腰腹たまに胸△40 午後:腰腹たまに胸△40・釣川河口
午前:腰前後▼20 午後:腰~腹前後▼20・三苫
午前:胸▼20 午後:胸~肩▼20・奈多
午前:腹~胸近く▼30 午後:胸近く▼30・二見ヶ浦
午前:腹前後▼20・大口
午前:たまに腹前後▼20・野北
午前:腹前後▼30 午後:腰~腹近く▼20・芥屋
波伝説より
午前:腰~腹▼20 午後:腰~腹▼20
123情報
前日はハードながらも、サイズアップして形いい波もあったとの情報から5時起床。
ゲットハードでパドル疲れしないように、肩回りしっかりストレッチ!
意気込んで朝一から行ってみると、あれ??そんなにサイズない…。
そしてすでにサーファーも多し…。
少しでも満ち込み時間帯で良くなる事を期待して入りましたが、私が入った時間帯は潮が引いていたせいもあってボチボチなコンディション。
腹前後ぐらいの形いい波を狙えば、インサイド近くまで繋がる事もありました!

天気は冬らしい鉛色雲が空を覆っている時間帯があったり、時折雨がパラついたり、雲の切れ間から朝日が差し込んだりと不安定なお天気。
波待ちしている背中側から日が差し、沖のほうから雨雲が近づいてくるとうっすら虹がでてきました。

すぐに消えるかと思ったら、雨の範囲が広がって変わらず差し込む朝日で綺麗なアーチが出てきました。

この虹は十数分で消えちゃいましたが、終日そんな天気だったので定期的に虹が出現していたようです。
虹見て、少し得した気分になったところであがりました。
終日吹いた北西風で風をかわすポイントでは遊べていたようです。
カレンダーは★3にしてます。

今週は寒気の影響で、波は続きそうです。
水温もボチボチ下がりそうなので、そろそろブーツをひっぱりだそうかと思いますm(__)m
コメントを残す