123です。
前日アップした波は乗ることできなかったですが、週末土曜のこの日は朝一から海へ。
潮も大潮の満ち込みの時間帯で悪くない。
いざ入ってみると、陸からの見た目よりも小振りながら遊べる波質。
意外と遊べて満足の朝イチラウンドでした~
天気図
福岡波情報
天候:晴れ
・汐入川河口
午前:腹~胸近く▼20 午後:腰~腹近く▼20・波津漁港
午前:ヒザ~モモのうねりのみ×0 午後:ヒザ前後×10・釣川河口
午前:モモ~腰▼20: 午後:ヒザ~モモ近く▼20・三苫
午前:腰近く▼30 午後:モモ近く▼20・奈多
午前:ヒザ前後▼20 午後:ヒザ近く×10・二見ヶ浦
午前:ヒザたまにモモ▼20・大口
午前:モモたまに腰▼20・野北
午前:スネ~ヒザ下×10 午後:ヒザ~モモ▼20・芥屋
波伝説より
午前:腰前後▼20 午後:腰近く▼30
123情報
もう沖縄周辺は梅雨入りしたとのことです。
この週末も、九州の下のほうに停滞している前線に向けて弱く北東風が終日続いていた土曜日。
前日の後半から波もアップしていたので、この日は朝イチから海へ。
チェックするとモモ~たまに腰ぐらいで、風も吹いて少し肌寒い朝。
潮周りの時間も朝イチが大潮満ち込みなので、いい時間帯。
いざ入ってみると、ここ最近砂がついているピークで少し早めながらショートでも遊べそうなフェイスあり。
ポジション良く乗れば1~2マニューバーはやれる波。
ライトもレフトもありました。
とはいえ土曜という事で、朝の6時には数十名のサーファーで少し混雑気味。
夜明けも早くなって、お仕事前の方もいれば休みを有効に使うために朝イチの時間帯で入る方も。
朝の気温の冷え込みにビビって冬仕様のウェットを引っ張り出してしまいましたが、海に入ってサーフィンしていると暑い…。
もう冬ウェットは完全にしまってよさそうです。
混みあってはいましたが、余っている波を数本乗れて一時間半ほどであがりました。
その後もサーファーは増えてきていたので、ちょうどいいタイミングだったのかも。
想像していたよりも良い波でした。
ポイントと時間帯選べば遊べていたので★3にしてます。
気温水温ともに海には入りやすい季節になってきましたが、そうなると福岡の波は乏しくなる。
日本海サーファーのジレンマです。
コメントを残す