123です。
とにかく昨夜の台風の風、凄かったですね。
改めて台風の右側はヤバいんだと思い知らされました。
台風通過後の今日は猛烈な西うねりスタート。
前半はハードでしたが、後半は落ち着いて楽しめました!
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:曇りのち晴れ
・汐入川河口
午前:胸前後▼20 午後:腰前後▼20・波津漁港
午前:モモ前後のうねりのみ×0 午後:ヒザ~モモのうねりのみ×0・釣川河口
午前:腰たまに腹近く▼20 午後:ヒザたまにモモ前後▼20・三苫
午前:肩頭~オーバーヘッド▼20 午後:胸~肩▼20・奈多
午前:肩~頭▼20 午後:腹~胸前後▼30・二見ヶ浦
午前:頭~頭オーバー▼20 午後:たまに腹前後▼30・大口
午前:頭~頭オーバー▼20 午後:たまに腹前後▼30・野北
午前:肩~頭▼20 午後:・芥屋
波伝説より
午前:肩~頭▼30 午後:
123レビュー
僕は朝2の時間帯で奈多をチェックしようと漁港に到着すると、
あきらかに海はいつもと違った雰囲気でした。
時折、防波堤を飛び越えてくる水しぶき、沖からラインナップするセットオーバーヘッドのウネリ。
見るからにハードそうだったので、近くのうねり軽減するポイントに入るか悩んだんですが、
奈多であった知人の方からのお誘いで奈多にイン。
もう入る前からわかりきってたんですが、ゲットはなかなかにハード(汗)
しかも乗れそうなポジションで波待ちしていても時折、更にアウトからブレイクしてくる大セットをスルーしないといけないのでポジションキープもままならない。
波乗るポジションはこんな感じ。


基本ワイドなブレイクが多かったんですが、切れた波を狙うとアウトからインサイドまで乗り繋げる波ありでした。
動画の最後はリップにはじかれてワイプアウト。
波に巻かれている時にフィンで足を強打…。
自然の力を思い知らされました。

仕事休みだったので午後からも軽く1R、同じく奈多です。
波もどんどん落ち着いて午後の僕が入った時間帯は腹たまに胸ぐらい。

朝は数名ぐらいの人数でしたが、すでに40~50名ほどに増えてやや混雑。
波はたまの形いいセット狙えば1~2マニューバーぐらいの感じでした。
前半のハードコンディションで疲れた体にちょうどいい波でした。
後半にかけて落ち着いて遊べているポイントも増えていたので★3にしてます。

しかし、気になるのは次なる台風10号。
9号と同じようなコースで強い勢力になりそうですね。
月曜の午前中に福岡に最接近と時間帯がよろしくないです。
大きな被害が出ないことを祈りますm(__)m
コメントを残す