123です。
北東の風波が前日よりもアップ、サイズはあがりましたが風も強く、近場の風軽減するポイントもまとまりなく前日よりも難しい波に。
前日の2Rでお疲れモードなだけに、この日は軽く1Rにしました。
天気図
福岡波情報
天候:雨のち曇り
・汐入川河口
午前:肩~頭▼20 午後:胸~肩×10・波津漁港
午前:胸肩~頭▼20 午後:胸前後▼20・釣川河口
午前:胸~肩近く▼20 午後:腹~胸▼20・三苫
午前:腹~胸▼30 午後:腹▼20・奈多
午前:腹近く▼30 午後:腰近く▼20・二見ヶ浦
午前:モモたまに腰▼20・大口
午前:腹▼20・野北
午前:腹~胸近く▼30 午後:腹前後▼30・芥屋
波伝説より
午前:頭前後×0 午後:胸~肩▼20
123情報
波はあるので、チェックせずに準備して海へ。
昨日よりも明らかに強まっている風が依然吹き続けていて、寒々しい雰囲気。
ポイントにつくとまとまり無く、腹~胸の波がアウトとミドルで波数多くブレイクしてました。
サーファーは2~3名、とりあえず前日と同じミドルぐらいの波を狙うも前日よりも難しい。
ただ形いい波はたしかにあって、その波をポジション良く乗れば2マニューバーぐらいはやれました。
形いい波を乗れて最後気持ちよくフィニッシュ決めようとして失敗した動画がこちら↓
そんな感じでミドルポジションでやっていたんですが、ひとり、そしてまたひとりと海から上がっていく。
強い北東で左に流れるカレントあり、さらにセットの波は待っているポジションだと若干くらいながら場所をキープしないといけない。
段々ときつくなってきた頃には、その場所には私ひとり。
広く見回すとアウトにロングプロのコヤさんがいて、アウトの波も少し乗れている雰囲気。
ミドルの波にも飽きてきたのでアウトに行ってみようとパドルアウトするも、めちゃくちゃ遠い…。
やっと到着したら、厚めながらも意外と乗れそうなセットの波。
アウト~ミドル付近で消えるまでの間のフェイスは、ミドルの波と違って広くカーブできる感じ。
コヤさんもセットの波に狙い絞って乗ってました。
波は楽しかったですが、乗り終えてからパドルバックがなかなかの距離。
久しぶりの連日サーフィンで疲労困憊な私は、アウトの波は数本でギブアップしました。
翌日まで続きそうな波予報だったので、明日の波の為に体力温存です。
この日も北東風かわすポイントではサーフィンできていたので★3にしてます。
週間天気図見ると、この波以降の変化は乏しそう。
貴重なこの時期の波を、体力許す限り乗っておかないとです。
コメントを残す