123です。
前日の後半から吹き始めた北西風でアップした波。
この日も朝から風が吹いており、後半にかけて少し弱まるものの終日サーフィンできてました。
日曜ということもあり、風かわすポイントにサーファーが集中するだろうと思い、人が多くなる前に入ろうと朝イチ行くとすでに数十名のサーファーが入ってました。
天気図

「実況天気図」(気象庁ホームページより)

「実況天気図」(気象庁ホームページより)
福岡波情報
天候:晴れ
・汐入川河口
午前:腹前後▼20 午後:腹前後▼20・波津漁港
午前:腰前後▼30 午後:腰前後▼30・釣川河口
午前:腰前後▼20 午後:腰前後▼20・三苫
午前:腹~胸▼20 午後:腹前後▼20・奈多
午前:腹~胸近く▼30 午後:腰近く▼20・二見ヶ浦
午前:腹~胸▼20・大口
午前:腹前後▼20・野北
午前:腰~腹▼30 午後:腰前後▼30・芥屋
波伝説より
午前:腰~腹近く▼20 午後:腰~腹近く▼30
123情報
早朝、海へ向かおうと外に出ると北西風で体感温度低い冬のような寒さ。
北西風で三苫ポイントはチョッピーコンディション。
この風だと奈多右のほうよさそうなので行ってみると、朝六時前の時点で数十名のサーファーで賑わってました。
早朝のこの時間帯に海入るのは、やっぱり気持ちがいい。
私が入った時間帯は腹たまに胸ぐらいのセットも入ってきてました。

形の良い波を乗るとショートでも遊べるセクションありましたが、サーファーも多くて乗れる波数は少なめです。
レフトもライトも両方ありました。



私も数本波乗って、人も多くなったので短時間であがりました。
ここ最近はブーツ履いてなかったんですが、朝イチの時間帯だったので久しぶりにブーツ着用。
冷たい空気と水温で早朝気持ちよくワイプアウトして、すっきり目覚めました(笑)
波は終日北西風波が続き、後半は風が少し落ち着き遊べている場所も増えているようでした。
カレンダーの★は3にしてます。

今後の気温など見ると、この日のような冷え込みになる事はもう無さそう。
そうなると波のピッチも落ち着いてきそうですね。
コメントを残す