フロントデッキパッド愛用者の123です。
かなり偏った意見ですが、もう個人的にwax無くてもいけるんじゃないかな??と思うほどフロントパッド教にドップリ浸かってます。
始めは有名な海外のフリーサーファー達が使用していてカッコいいから貼るという軽い動機でした。
でも使用していくうちにフロントパッドっていいやん!
っていうかかなりいい!もうwax使わなくていいかも!!
それぐらいフロントパッドを偏愛しております。
ここではフロントパッドオススメな理由と、客観的な視点もいれてデメリットもご紹介していきます。
フロントデッキパッドとは
ショートボードに乗っている大半の方は後足をのせるテールパッドを貼ると思いますが、フロントパッドは前足用のパッド。
そもそも、昔にフロントパッドブームは来ていたようです。
先輩サーファーに聞くと「昔みんな使ってたよ!」とのこと。
80年代~90年代のその当時はアストロデッキなどが有名だったようです。
そして数年前から、海外のフリーサーファーが使用しているのがクール!という風潮が出てきて、ここ数年はフロントパッドを使用している人が少しずつ増えてます。
かくいう私もノア・デーンやチパ・ウィルソンなどのカッコいいフリーサーファー達が使用しているのを真似ているミーハーな動機です。
なんかカッコいいですよね??
でも80年代を経験している先輩サーファー曰く「昔はやっていたし今更感いなめない…。」という意見。
その時代をリアルに経験していない私には新しく見えて、ここ数年つかっているボードはほとんどフロントデッキパッドを使用しています。

使用するとその使い心地の良さと便利さに惚れ込んでいきました。
もう正直、WAX塗るの面倒です(笑)
ワックスダウンしてまた塗りなおすのも手間だし、夏のベタベタになるストレスともおさらば。
フロントパッドは最高なんです!
フロントデッキパッドのメリットデメリット

そんなフロントパッドに傾倒している123ですが、もちろんメリットデメリットはあると心得ております。
でなければ海にはフロントデッキパッド使用者がもっと溢れているはずです。
改めてフロントパッドのメリットとデメリットを再確認。
メリット
①WAXの手間が無い
②ビジュアルかっこいい(個人差あり逆意見もあります)
③前足位置の目安にもなる
メリットはなんと言ってもWAXを塗ったり落としたりの手間が無い事です!WAX使用するデメリットがそのままメリットになると言いかえてもいいかと思います。例えば夏場にWAXが柔らかくなって溶けちゃったり、ウェットにべたべたとついたりなんて事はないですし、水温に合わせて塗り替えたりが無い。結果エコなんじゃないかと個人的には思ってます。
ビジュアル面で僕はかっこよくて気に入ってますが、これは人それぞれですね(汗)
前足位置の目安になるというのも良い点です。
特にビギナーからのステップアップの方は足の位置の矯正としても使ってみるといいかもしれませんね。
デメリット
①上半身裸のボードショーツのみサーフィンは厳しい
②張り付くようなグリップはフロントパッド単体では得られない
③ビジュアル的にNG
④ワックスと比べると初期費用は割高
テールパッドほどゴツゴツ感は無いにしてもグリップが強いので、上半身裸でパドルすると擦れて痛くなります。ただしラッシュガードやTシャツ着れば問題なしです。
グリップは確かに良いですが、ベタベタするようなグリップはWAXならではです。
そしてビジュアル的にNGの方もいらっしゃいます。特にティントカラーでカスタムしたレトロ雰囲気なボードなどには確かにフロントパッド貼るのは抵抗があるかもしれません。
ワックスが1個数百円に対してフロントパッドは¥5,000~¥6,000なので初期費用は割高になります。ただ年間5~10個のワックスにワックスダウンの時のリムーバーなど考えれば数年乗る頃には同じかそれ以上のコストがかかるのかもしれません。
貼る位置はちょっと前より

フロントパッドを貼る位置ですが、個人的には前よりに貼るほうがいいと考えてます。
フィンを付けた状態のボードの重心よりもちょっと前、上記画像な感じで貼ってます。
ショートボードなら乗るときは重心よりも前足は大抵前にきますし、前よりに貼るとテイクオフ時に手をつく位置にもパッドがかかってくるのでおすすめです。

ひとによっては手をつく位置などに部分的にWAX塗っている方もいますが、私はその必要なく使てます。
おすすめのフロントデッキパッド

ここ数年、ゴリラグリップのものを愛用してましたが、2022年はFCSのフロントデッキパッドを使用してます。レビュー記事↓
それ以前はゴリラグリップを長年愛用。
こちらも広い面積でおすすめです!

3ピースタイプは左右を山なりに貼るのがベーシックな貼り方ですが、あえて左右逆で貼ってます。
ゴリラグリップのインスタアカウントでこのような貼り方の画像がアップされており、このほうがテイクオフの時に手が乗りやすそうだったので真似しました。
結果、良い感じです。
以前使用していた2ピースも調子よかったですが、3ピースのほうはより薄くなってダイレクトにボードに乗っている感じがしてグッドです!
ゴリラグリップ以外を上げるとすればオクトパス、クリエーチャーあたりも人気です。
オクトパスのチパ・ウィルソンのシグネチャーもかっこいいですね!
クリエーチャーもここ最近フロントデッキパッドのバリエーションも増えてます。
まとめ
フロントパッドについて個人的に思うところを綴ってみましたが、改めて海で使用している人がこんなに少ないのかが疑問です。それぐらいいいんです!!
僕の意見は偏っているかもしれませんが、気になっている方がいれば是非一度お試しあれm(__)m
今現在WAX使用しているボードでも、綺麗にWAXダウンすれば多少フットマークついていても問題なくフロントパッド貼る事ができますよ!
コメントを残す